渡航前の必須アイテム
ハワイで働くための豆知識
渡航前の必須アイテム
渡航前の必須アイテム

短期の旅行とは違い、インターンシップや留学で長期間海外に滞在する事になった場合、何を用意し持参する事が必要でしょうか。
直前にあわてて余計なものを持って来たりまた逆に必要なものを忘れたり…という事にならないように一つ一つチェックしながら前もって準備はしておきましょう。
持ち物チェックシート
パスポート、ビザ、航空券などは必ず手荷物にして紛失しないよう注意しましょう。
- パスポート&ビザ
- これがないと海外に行く事ができません。
パスポートの期限が切れていないか、ビザの滞在期間は目的とあっているかなど確認がひるようです。また、パスポートは写真のある面のコピーをとり、パスポートと同じ写真を用意しておきましょう。 - 入国審査に必要な書類 滞在先の証明、財政証明書等
- 傷害保険の契約証
- 海外の医療制度は日本とは異なり、医療費が日本の10倍とも言われています。盲腸で入院した場合100万以上かかる場合もあるので、海外傷害保険には必ず加入しておく事。また、クレジットカードに海外傷害保険が付帯している場合は保険内容についても閣員しておく事が必要です。
- 航空券
- 現地通貨 当面必要な最低限生活資金
- 外国為替取扱銀行や郵便局で、外貨に換金する事ができます。空港などでも換金する事ができますが事前に用意しておきましょう。
盗難等の危険を考慮して必要以上の現金は持ち歩かない事。また日常的にチップを支払う事になるので小さい額で用意しておくと便利です。 - クレジットカード ホテルを利用する際などに必要。
- 海外は日本とは異なり、通貨や紙幣等の現金よりもクレジットカードの方が流通しています。留学や短期インターンシップの場合費用の2割から3割ほどを現地通貨の現金で用意し、残りはトラベラーズチェック(旅行者用の小切手)やクレジットカードを利用するのが一般的です。また、クレジットカードは身分証の役割も果たしますので、一枚作っておくと便利です。
- 筆記用具
- 海外の筆記具は日本と比べ質が悪く、値段も高いので、普段使用しているものを用意しておくとストレスになりません。
- 電子辞書
- 単語の発音など音声機能で教えてくれるものが便利です。替えの電池も持参しておいた方がいざというとき安心です。
- 腕時計 目覚まし機能のあるものが便利です。
- 衣類
- インターンシップの内容にもよりますが仕事用のスーツや靴以外は必要最低限で大丈夫です。シャツや下着などの消耗品は現地でその都度買った方が荷物になりません。
あると便利な物
パスポート、ビザ、航空券などは必ず手荷物にして紛失しないよう注意しましょう。
- ウィンドブレーカー
- コンパクトになるもの
- 折りたたみ傘
- デジタルカメラ
- ポケットティッシュ
- 生理用品(女性)
- フィット感が日本製の方がいい、持っていると安心です。
- 風邪薬などの常備薬
- 化粧品
- 体質や敏感肌が心配な人は当面分は普段使用しているものを持っていきましょう。
- カミソリ
- 必ずスーツケースの中へ
ハワイで働くための豆知識一覧