必要な資金計画

ハワイで働くための豆知識

必要な資金計画

必要な資金計画

必要な資金は、
事前に計画を立てて準備しておくことをおすすめします

お役立ちコンテンツハワイで働いて生活していくとはいえ、家賃、生活費などは自己資金が必要になることもあります。
しかも、インターンシップ期間中は収入金額が低い場合があるうえ、物価も日本よりも高いので、生活に慣れるまでは出費がかかることを覚悟していなければなりません。
必要な資金は、事前に計画を立てて準備しておくことをおすすめします。

家賃

日本で生活していくうえでも一番かかるのが家賃です。ハワイでも同じように家賃が生活費の多くの割合を占めています。
一人暮らしをすると、月に1,000〜1,500ドル前後(日本円にして100,000〜150,000円前後)が一般的です。その為、コンドミニアムやアパートをシェアして借りるスタイルの人が多くいます。
日本人の多くは、ワイキキやその周辺のコンドミニアムなどを利用しています。中心地から近いと便利ですが家賃は高くなります。

少しでも家賃を安く抑えるなら、中心部から少し離れた所に位置する運河沿いなどを選ぶと、日本円にして70,000円程度で借りられます。

治安や不慣れな場所での生活環境を考えると、出来るだけ中心部の便利な場所を選びたいものです。生活に余裕をもてる家賃の物件を探しましょう。

生活費

物価

島国のハワイでは、物品が飛行機で運搬されてくるので、その分物価も高くなります。
日本食材も手に入りやすくなりましたが、値段は安くありません。
外食をしようとすると、一人当たり15ドル程度かかります。
しかし、同じ商品でもお店によって値段がかなり違う品物もあるので、値段をチェックしてお店を選んで購入するようにするのが節約のポイントです。

食費や日用品などは、人それぞれ違ってきますが、かなりの節約生活をしても、月に200〜400ドル程度は必要になってきます。

光熱費

コンドミニアムに滞在する場合は含まれていることが多いです。稀に含まれない場合もあるので、確認しておくといいでしょう。
ちなみに、含まれていない場合は、日本の1.5倍程度の光熱料金が発生します。

交通費

公共の交通機関でしたら、タクシーやバスの利用がほとんどです。
定期的に同じ場所へ通うなら、バスを利用するのが便利でしょう。定期券(Bus Pass)を1ヶ月60ドルで購入することが出来ます。
また、下車3時間以内に乗り換えをする場合は、トランスファー制度を利用すると、乗り換えの際にトランスファーチケットで乗車することが出来ます。 自転車を購入すれば、その分節約できます。

携帯電話

携帯電話会社が数社あります。それぞれに特徴があるので、個人の利用プランを考えて契約出来ます。
中には、2年契約をするもので、途中解約をすると違約金が発生する場合がありますので契約内容をきちんと確認しておく必要があります。
携帯電話の料金は、使い方にもよりますが、日本に比べてとても安く利用することが出来ます。

医療費

お役立ちコンテンツアメリカには公的保険機関がないので、医療費がとても高額で、日本の10倍以上かかることもあります。有料の救急車で急病のためICUを利用することになった場合、1日で100万円を超す場合もあります。
そのため、アメリカで生活している方は民間の保険機関に加入しています。インターンシップ費用の中に保険も含まれておりますが、保険によっては薬代や手術代が含まれないものもあるので、確認してから渡米することをオススメします。

日本の保険会社のものに加入していると、病気やケガに加えて、盗難や物損もカバーしているものもあります。1年間の契約で約10万円程度から契約出来ます。

しかし、ここでも含まれていない治療内容は確認しておくことが大切です。例えば、歯の治療は含まれない事も多く、保険の適用がない場合は、1本あたり1,000ドル以上の支払いがある場合もあります。

保険内容を確認して、必要であれば日本の保険に加入して渡米すると良いでしょう。

ビザ

お役立ちコンテンツアメリカでは、ビザ免除プログラム(VWP)により「90日以内の観光またはビジネス(就労は不可)目的でアメリカの滞在もしくは通過する場合はビザ不要」とされています。
VWP渡航者は、電子渡航認証システム(ESTA)の認証が必要で、出発の72時間前までに申請することが奨励されています。ESTAの申請は専用ウェブサイトから有料(14ドル)で行う事が出来ます。
有効期限は2年間で、パスポートの期限が切れるか、再申請しなければならない状況がない限り、有効期間内は新しい申請なしで何回でも入国が出来、更新の時にも料金はかかりません。
90日以上滞在を希望する場合は、ビザの申請・取得が必要となります。ビザ申請代金として160ドル、SEVIS費(Student and Exchange Visitor Information Systemの略)として180ドル前後が必要です。
また、諸費用を支払う能力があることを証明するために、英文による銀行残高証明書が必要です。残高の目安は100〜150万円で、銀行残高証明書の発行手数料は銀行によって異なりますが、1,000円前後となっています。

航空費

費用の中で一番安くしておきたいのが、航空費です。出発する日程などにも異なりますが、往復約12万円程度準備していると安心です。

ハワイで働くための豆知識一覧